西岡義行 牧師 …人生旅日誌

Yoshiyuki Billy Nishioka

東京・八王子出身。暖かいクリスチャン家庭の中で育つが、自分を見失い荒れ果てた17歳の時、頭蓋骨陥没骨折を通して人生をやりなおす決断。高卒で東京聖書学院に入学し牧師の道を歩む 。卒業後宝塚にて3年間教会開拓に励み、その後渡米しウエスト・ロサンゼルス・ホーリネス教会で副牧師として奉仕しつつ、アズサ大学、フラー神学大学院で宣教学や比較文化論を学ぶ。帰国後は岡崎南、陣馬高原、下山口教会を経て、2014年より当教会に遣わされる。牧師の働きの他に、東京聖書学院(教頭)、東京ミッション研究所(総主事)、日本宣教学会(理事/ジャーナル編集長)、日本ローザンヌ委員会(神学委員)、Asia Theological Association/Japan(総主事)、Asia Graduate School of Theology/Japan(教授)などにも携わっている。妻との間に授かった三人娘の父親で、孫も生まれ、遊んでもらっている。

🔷🔷🔷  著訳書  🔷🔷🔷
『人が神を想うとき』(NCM2出版)、D・ボッシュ著『宣教のパラダイム転換』(編集共訳/新教出版社)、C・ライト著 『神の宣教―聖書の壮大な物語を読み解く』(編集共訳/いのちのことば社)、『社会に開かれた教会』(共編著/いのちのことば社)、『平和をつくり出す神の宣教』(共編著/ヨベル社)、“Worldview Methodology in Mission Theology” in Missiology, Footprints of God: A Narrative Theology of Mission(共著Wipf & Stock), “A Creative Death Ritual: Receptor-Oriented Sense-Making in Japan.” In Traditional Ritual as Christian Worship.(Orbis Books)他

CGNTV 日本ローザンヌセミナー 2 ケープタウンのテーブルで体現した決意の表明

  サイトの下「次のページ」に移動してください。

■■■■ 牧師が関わっている団体 ■■■■

●東京聖書学院

●東京ミッション研究所

●日本宣教学会

●日本ローザンヌ委員会

●Asia Theological Association


西岡まり子 牧師

Mariko Nishioka

静岡出身。牧師家庭に生まれ育つ。高校卒業後、アメリカへ留(遊)学。その後心改め、東京聖書学院で学ぶ。卒業後、夫の留学のゆえ渡米。その間生活の為にベビーシッター、清掃員、小学校の教員などをしながら、タルボット神学校で結婚・家族のカウンセリングを学ぶ。心臓病をもつ三番目の娘を通じ「いのち」への考え方 が変えられた。帰国後、夫と共に教会の働きに携わりつつ、結婚カウンセリングプログラム「プリペアー・エンリッチ」の普及やファミリーフォーラム・ジャパンの働きに関わる。家族の大切さ、そしてその家族の中核である「夫婦」が豊かな関係を築き上げられることを願って、「結婚セミナー」「性教育」などを展開している。カップルサポート(元プリペアーエンリッチJapan)代表、3人娘の母。

🔷🔷🔷  著書および記事 🔷🔷🔷

『聖書から学ぶ結婚(Happy Marriage)―結婚って?教えてまり子先生』(FFJブックレット)、「幸せな夫婦の性における特徴」『研究・実践報告書』(キリスト教性教育研究会)他。

※ 以下記事や番組

●【本の旅】聖書から学ぶ結婚(CGNTV)

■Onlineキリスト新聞社コラム-----------------------

●「み心なので結婚しよう」をどう断る?

●「婚前交渉をどう考える?」

●「事実婚を望む信徒をどうとらえる?」

●「非信徒との結婚式を教会で挙げられる?」

●「結婚したら仕事をやめてほしい」という牧師の夫にどう答える?」

●「DVの疑いのある家庭にどう介入?」

●「牧師夫人なんだから…」に違和感

●「子育て中で牧師の働きがままならない…」

●「教会学校での性教育は?」

●「天使や悪魔は実在した?」

■■■■ 牧師が関わっている団体 ■■■■

●カップルサポート(旧プリペアー・エンリッチJapan)

●ファミリー・ミニストリーサミット